まとまった雨が降るたびに、庭の一部と、門まわりが水浸しになり

なかなかうまく排水しないので、それぞれの排水対策工事を行いました。

 

庭の2面が塀に囲まれており、さらに以前掘削したときに

底が粘土質となっているため、排水しにくいことが判明しており、

今回、水たまりのできる中央付近に雨水の会所を設けることにしました。

DSCN1615 DSCN1779

 

踏み石を撤去し、掘削し勾配を確認しながら既設の雨水枡に接続します。

雨水が会所に流れ込むように整地し、踏み石を直して違和感なく完成です。

DSCN1780 DSCN1788

 

 

 

門まわり

引き違い戸のレール部の石と、柱の束石とのすき間が狭すぎて、排水しにくく

さらに庭側から泥水が流れ込むためにすぐに詰まってしまい、門の内側が

いつも水浸しとなっているそうです。

 

泥水の侵入を防ぐため、また雰囲気を損なわないように、御影のピンコロ石

で囲います。

DSCN1613 DSCN1784

 

門の下の溝(左右とも)をサンダーで切断しギリギリまで広げました。

排水確認したところ、スッキリ流れるようになりました。

DSCN1616 DSCN1785